2024-01-01から1年間の記事一覧
No18 鉢形城 所在地:埼玉県大里郡寄居町 城地種類:平山城 築城年代:1476年、1558-1570年 築城者:長尾景春、北条氏邦 秀吉による北条攻めで落とされた城の1つ!当時の城主は北条氏邦! 北条攻めの際には、北条氏の重要な支城として豊臣軍と対峙。前田利家…
姉川忠義 北近江合戦心得(2):井原忠政 総合:★★(太閤殿下の魅力度:★ 話の面白さ:★★) シリーズ物の2巻目。前巻がよかったので続きを読みました。 ちょっと個人的には失速したかな。 引き続き主人公一団が任務遂行のためにドタバタするのは面白いし、秀吉…
No23 小田原城 所在地:神奈川県小田原市 城地種類:平山城 築城年代:15世紀中頃 築城者:大森氏 太閤との関係:戦 言わずと知れた小田原北条氏の居城。豊臣秀吉公の天下統一総仕上げの戦と言っても過言ではない小田原城攻め!!そして、戦に参加した大名の…
姉川忠義 北近江合戦心得(1):井原忠政 総合:★★★★(太閤殿下の魅力度:★★★ 話の面白さ:★★) 主役である与一郎とその家臣たちのドタバタコメディ。与一郎は元浅井長政の家臣であり、浅井家復興のために紆余曲折を経て秀吉の家臣になります。果たして、与一…
篠山城のおまけというと語弊がありますが、ぐるっと市内のいくつかの場所を周ったのでご紹介です。 篠山武家屋敷群 篠山城跡の西側に位置しており、藩主の警備にあたった御徒士衆の家屋が現存している場所です。昔の武家の家屋が並び、タイムスリップした気…
筒井順慶の悩める六月:中南元伸 総合:★★★★(太閤殿下の魅力度:★★ 話の面白さ:★★★) 明智謀反の知らせを聞いた筒井順慶が明智方につくのか、羽柴方につくのかをうだうだ悩む話です。 話のテンポが軽快で、ユーモアのある語り口になっているので話全体が喜…
兵庫県明石市と言えば、個人的に一番の見どころが明石海峡大橋です!ただ、残念ながらこの日は雨でしたので、少し霧がかかっていました。 明石海峡大橋って色々な角度から楽しめる橋だと思いますので、私が行った場所だけ簡単にご紹介です。 大蔵海岸公園 橋…
秀吉秘峰の陰謀:長尾誠夫 総合:★★(太閤殿下の魅力度:★ 話の面白さ:★★) 佐々成政のザラ峠越えの話。ただ、主人公が成政ではなくて、オリジナル?登場人物の武虎のように思えました。武虎の正体が実は・・・。 秀吉がタイトルに付いているのに出番少なす…
息継ぎ井戸(赤穂市) 赤穂藩藩主・浅野長矩が高家肝煎・吉良義央に刃傷に及んだ後、家来である早水藤左衛門・萱野三平の両名が江戸より城内の大石内蔵助邸へ凶報を知らせるために駆けつけた際、この井戸で一息ついたと言われている井戸です。 ちなみにこの…
桶狭間の勇士:中村彰彦 総合:★(太閤殿下の魅力度:★ 話の面白さ:★) 桶狭間で今川の首をあげた2人についてのその後を描いたお話。 秀吉の出番は意外に多かったのですが、ただ出てくるだけで完全に脇役でした。脇役でもいいんですけど、あっさりしすぎて…
兵庫ってお城が多いんですよね。必然的に訪問の頻度も期間も多く、お城だだけではもったいないということで色々周ったのでそこも少しだけご紹介です。 まずは姫路市にある好古園。 市制百周年を記念して建造された約1万坪の日本庭園で1992年4月29日に開園し…
城盗り藤吉郎:岡田秀文 総合:★★★★(太閤殿下の魅力度:★★★ 話の面白さ:★★) ホワイトとブラックがほどよく混ざった秀吉を堪能できる一冊。 墨俣一夜城築城と稲葉城攻略のお話です。伝説になっている部分を踏まえて話が進んでいきますので、秀吉が終始、か…
No57 篠山城 所在地:兵庫県丹波篠山市 城地種類:平山城 築城年代:1609年 築城者:徳川家康 篠山城は豊臣氏との戦に備えて徳川家康が築いた城となります。総奉行は池田輝政、縄張りは藤堂高虎が手がけ、15ヶ国、20の大名の夫役、 総勢8万人の労力による大…
織田一:佐々木功 総合:★(太閤殿下の魅力度:★ 話の面白さ:★) 主人公は丹羽長秀です。太田牛一が語る丹羽長秀という人物という設定で話が進んでいきます。 丹羽長秀が好きな人は読んでいて楽しいと思います。長秀が忠誠心もあって、先見の目もある偉大な…
No58 明石城 所在地:兵庫県明石市 城地種類:平山城 築城年代:1619年 築城者:小笠原忠政 巽櫓・坤櫓が国の重要文化財に指定されています。日本に三重櫓は12基しか現存しておらず、そのうちの2基が明石城にあります。遠くからも並び立つ巽櫓・坤櫓は圧巻で…
尻啖え孫市(下):司馬遼太郎 総合:★★(太閤殿下の魅力度:★★ 話の面白さ:★) 上巻に続いての下巻です。 相変らず秀吉の描き方は文句なしなのですが、信長様との絡みが減ったのが残念。そして、何よりも孫市が敵になったことにより、孫市が凄い!という感じ…
尻啖え孫市(上):司馬遼太郎 総合:★★★(太閤殿下の魅力度:★★ 話の面白さ:★★) 司馬遼太郎先生の秀吉は安心して読める!他の作品に漏れず、こちらの作品でも秀吉様の有能なところと人たらしなところが描かれていて最高です! 特に個人的には信長と秀吉の主…
No60 赤穂城 所在地:兵庫県赤穂市 城地種類:平城 築城年代:1648年~1661年 築城者:浅野長直 お正月といえば忠臣蔵、忠臣蔵といえば赤穂城です! 江戸時代に全く興味のない私は、この城を訪れる際に初めて、この城が忠臣蔵の主役の1人浅野氏の居城である…
たかが秀吉:二宮隆雄 総合:★(太閤殿下の魅力度:★ 話の面白さ:★) 私ははまらなかったです。 雑賀衆の男が主人公です。戦で秀吉に妻子を殺されて、復讐に燃えるのだが、身を隠した村で人々と生活していくうちにもっと大事なことに気付いて。。。みたいな…
No17 金山城 所在地:群馬県太田市 城地種類:山城 築城年代:1469年 築城者:岩松家純 金山城は金山全体の自然地形を利用して造られた戦国時代の山城です。天守閣がつくられるより古い時代の城であるため、堀切や土塁・石垣などを中心とした城の造りになっ…
前田利家とまつの生涯:童門冬二 総合:★★(太閤殿下の魅力度:★★ 話の面白さ:★) タイトルのとおり利家とまつの一生をまとめた話です。全体的に淡々と物語が進んでいくので、物語的な盛り上がりに欠ける印象でした。長い一生を1冊の本にしたので仕方ない部…
足利氏館と合わせて足利学校と織姫神社にも行ってきたので簡単にご紹介です。 足利学校 足利学校の創建については様々な説があるが、どの説が正しいかはまだ解明されていないそうです。主な説としては奈良時代の国学の遺制説、平安時代の小野篁説、鎌倉時代…
No15 足利氏館 所在地:栃木県足利市 城地種類:平城 築城年代:平安時代末期~鎌倉時代初期 築城者:足利義兼 平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて足利義兼によって築かれた館です。義兼は館内に持仏堂を建立し、これが鑁阿寺の始まりと言われています。…
天地雷動:伊東潤 総合:★★★★(太閤殿下の魅力度:★★★ 話の面白さ:★★) 長篠の戦をテーマとして小説です。信玄の死から長篠の戦を経て武田氏が滅んでいく様を描いています。 面白かったです。特に、クライマックスの戦のシーン。無謀だと知りながらも勝頼を…
No14 水戸城 所在地:茨城県水戸市 城地種類:平山城 築城年代:12世紀後半、1593年、1625年頃 築城者:馬場資幹、佐竹義宣、徳川頼房 水戸城は、日本最大級の土造りの城です。 元は平安時代末から鎌倉時代初期に馬場氏の手により建てられた館に由来し、後に…
たらしの城:佐々木功 総合:★★★★★(太閤殿下の魅力度:★★★ 話の面白さ:★★★) 墨俣一夜城の話です。 秀吉様はホワイト寄りの人物像です(でも、最後のオチで実は少しブラック疑惑があります)墨俣一夜城を建て、防衛する過程で秀吉の人たらし具合が大いに発…
No19 川越城 所在地:埼玉県川越市 城地種類:平山城 築城年代:1457年、1653年頃 築城者:太田道真・道灌父子、松平信綱・輝綱 川越城は1457年に上杉持朝の命により、家臣の太田道真・道灌親子が築いたといわれています。江戸時代には江戸の北の守りとして…
とまどい本能寺の変:石井三四二 総合:★★(太閤殿下の魅力度:★ 話の面白さ:★★) 8話の短編構成で、本能寺の変によって運命を変えられた人々の話を短編でまとめています。秀吉は直接登場しないのですが、周りの人が秀吉をどう見ていたのかを読みたいという…
No25 甲府城 所在地:山梨県甲府市 城地種類:平山城 築城年代:1590年代 築城者:浅野長政・幸長 一条小山の地に羽柴秀勝、加藤光泰らが築城を開始し、浅野長政・幸長父子の時期に完成したとのことです。その後、関ヶ原の後、徳川家康が一門のための城とし…
もろびとの空:天野純希 総合:★★★★(太閤殿下の魅力度:★★ 話の面白さ:★★★) 秀吉による三木の干殺しをテーマとした小説で、攻められる側である別所氏の視点から書かれたもの。兵糧攻めを受けている城内の描写が結構細かいので、そういうのがダメな方は読…